東京臨床小児歯科研究会


東京臨床小児歯科研究会からのお知らせ





2016年7月3日(日)  平成28年度夏期例会

   平成28年度夏期例会のお知らせ
陽春の候、皆様にはますますご盛栄のこととお慶び申し上げます。日頃より会へのご協力ありがとうございます。
以下の要領で夏期例会を企画いたしました。万障お繰り合わせの上、ご参加よろしくお願いいたします。
 塙先生から、小児歯科の先生にぜひとも知っていただきたい小児科医(小児科外来?)の実像、小児科外来の実際や、 小児科でうける小児歯科の質問などについて、お話させていただきたいとメールをいただきました。
 塙先生からも、小児科医への質問・疑問など、なんでもご意見いただきたいと、会にご要望が来ておりますので、聞きたい話や小児科に対する疑問など 小肩までお知らせください。塙先生に伝えさせていただきますので、よろしくお願いいたします。(ご意見はなるべくお早めに)

  返信は6月30日までに小肩(FAX049-258-2205またはメールogatafamilyapo@yahoo.co.jp)までお願いいたします。

 記

東京臨床小児歯科研究会夏期例会
日時:2016年7月3日(日)13時から17時
 会場:中央大学駿河台記念館330号室

講演1.「小児科医がうける歯科関連相談で困ったこと &小児歯科医が知っておいてほしい子どもの病気」(仮題)
      塙 佳生(日本小児科医会常任理事 塙小児科医院院長)

講演2.「小児の外傷と歯内療法」
     宮新美智世准教授(東京医科歯科大学小児歯科教室)

※当会は日歯生涯研修の認定を受けておりますので研修単位が取得できます。
※日本小児歯科学会「地域単位の研修会」にも登録されております。専門医認定医の研修単位として1年間5単位が申請できます。

H28.3.23
                          東京臨床小児歯科研究会会長 鏡 宣昭


予告H28年秋期例会
   頭と心のリフレッシュに企画いたしました。MM法とは? あべこべ体操って何? こうご期待(^O^)/
  ★東京臨床小児歯科研究会秋期例会
 日時:2016年10月16日(日)13時から17時
 会場:中央大学駿河台記念館(予定)
演題Ⅰ 「子どもたちの運動能力向上をめざして―あべこべ体操―」(仮題)
演者:北洞誠一先生(広島大学教育学部保健体育科卒業
東京学芸大学大学院修士課程保健体育専攻修了
フェルデンクライス・メソッド・プラクティショナー

  演題Ⅱ 「脳の使い方が上手くなる MindMapの魅力と」(仮題)
 演者:池田弘之先生(千歳科学技術大学 客員教授
ThinkBuzan公認マインドマップ・インストラクター(TLI))





2016年3月20日(日)  平成28年度春期例会

   平成28年度春期例会のお知らせ

 新春の候、皆様にはますますご盛栄のこととお慶び申し上げます。日頃より会へのご協力ありがとうございます。
 さて、下記の要領で春期例会を企画いたしました。万障お繰り合わせの上、ご参加よろしくお願いいたします。
 返信は3月5日までに小肩(Fax 049-258-2205 または メール ogatafamilyapo@yahoo.co.jp)までお願いいたします。


 記

東京臨床小児歯科研究会春期例会

 日時: 2016年3月20日(日)10時から16時

 会場: 東海東京証券
      〒103-8275東京都中央区日本橋3-6-2 TEL:03-3517-8600
       JR「東京駅」八重洲中央口を出て、ブリヂストンビル北対面(日本橋フロントビル)
       東京メトロ東西線「日本橋駅」下車、京橋方向へ(徒歩8分)
       東京メトロ銀座線「日本橋駅」下車、京橋方面へ(徒歩5分)
       東京メトロ銀座線「京橋駅」下車、日本橋方向へ(徒歩7分)

 講演1: 「子どもたちへ伝わりやすい五感を使った食育実習」(仮)
  演者:  武井啓一先生(甲府市開業・東京医科歯科大学小児歯科学教室非常勤講師・
                昭和大学歯学部口腔衛生学兼任講師・元日本歯科医師会食育推進座長)

 講演2: 「病理学からみたMTAセメントとその臨床応用の可能性」
  演者:  下野正基名誉教授(東京歯科大学)
            MTAセメントの特徴を中心に、revascularizationや歯の痛みの
            メカニズムに関する新知見をお話ししてくださいます。


※当会は日歯生涯研修の認定を受けておりますので研修単位が取得できます。
※日本小児歯科学会「地域単位の研修会」にも登録されております。
  専門医認定医の研修単位として1年間5単位が申請できます。


        H27.1.25
                          東京臨床小児歯科研究会会長 鏡 宣昭
                             Tel 043-247-9522  Fax 043-246-6008
                              Email n-kagami@msb.biglobe.ne.jp

                          東京臨床小児歯科研究会庶務 小肩敏江
                             Tel 049-258-2205  Fax 049-258-2205
                             Email ogatafamilyapo@yahoo.co.jp


     【予告】

★平成28年夏期例会
 日時:2016年7月3日(日)13時~17時
 会場:中央大学駿河台記念館(予定)
 講演Ⅰ:「小児歯科医に知ってほしい子どもの病気」(仮題)
 演者 :塙 佳生先生(日本小児科医会常任理事 塙小児科医院院長)
 講演Ⅱ:「外傷歯の処置と予後―最新版―」(仮題)
 演者: 宮新美智代先生(東京医科歯科大学准教授)

★平成28年秋期例会 
 日時:2016年10月16日(日)13時~17時
 会場:中央大学駿河台記念館(予定)
 講演Ⅰ:北洞誠一先生
     体ほぐし、コリをとる 子どもたちの姿勢について(仮題)
     1時間半~2時間実習です
 演題Ⅱ:調整中





2017年1月24日(日)  平成28年度新年例会

 平成28年度新年例会のお知らせ

日時   平成28年1月24日(日) 
       12時30分~16時  新年会16時半~19時
会場   中央大学駿河台記念館330号室
       (御茶ノ水駅下車℡03-3292-3111
        千代田区神田駿河台3-11-5)

総会  12時半~
講演  13時~16時 「子どもたちに起こっている気になる食べ方とその解決法」(仮題)
講師   弘中祥司 (昭和大学口腔衛生学教室教授)

新年会会場 16時半~和食バル 音音 御茶ノ水 ソラシティ店
         東京都千代田区駿河台4‐6 地下1階





2015年10月4日(日)  平成27年度秋期例会

 平成27年度秋期例会のお知らせ


日時 :平成27年10月4日(日) 10時00分〜17時00分
会場 :中央大学駿河台記念館330号室
(御茶ノ水駅下車 03-3292-3111 千代田区神田駿河台3-11-5)
講師:牧口哲英先生(東京臨床小児歯科研究会会員・キャビネ・ラピヌー院長・千葉県浦安市歯科医師会会長)

講演:10時~12時  MTAセメントの基礎知識 MTAが組織にどのように働くか
   13時~16時 実習(抜去し2本ご用意願います。詳細は20日以降お知らせいたします)
直接覆髄 断髄 根管充填 歯根未完成歯 など
          業者による商品展示も予定しております。
   16時~17時 質疑応答




2015年7月5日(日)  平成27年度夏期例会

 平成27年度夏期例会のお知らせ

 日時  平成27年7月5日(日) 13時~17時
 場所  中央大学駿河台記念館 570号室
(御茶ノ水駅下車 03-3292-3111 千代田区神田駿河台 3-11-5)
   
 会費   会員3000円 会員外5000円
 講演   13:00~17:00 
  演題    「子どもの歯と口の保健に関する情報発信の課題
                      ─子育て支援の視点から─」
  講師     高木裕三先生 (東京医科歯科大学名誉教授)
   





2015年3月15日(日)  平成27年度春期例会

 平成27年度春期例会のお知らせ

 日時  平成27年3月1日(日) 13時~17時
 場所  中央大学駿河台記念館 620号室
   
 講演Ⅰ   13:00~15:00  
  演題    「よい義歯と悪い義歯を分ける7つのルール」
  講師    鈴木哲也先生 (東京医科歯科大学院医歯学総合研究科口腔機能再建技工学分野)
   
 講演Ⅱ   15:00~17:00 
  演題    「子どもの自然の発達 ―いつどういう支援をすればいいか─」
  講師     横澤喜久子先生 (東京女子大学元教授)
   




2015年1月11日(日)  平成27年度新年例会

 平成27年度総会・新年例会&新年会のお知らせ

 日時  平成27年1月11日(日) 12時半~16時半
 会場   八重洲RF
   
 総会   12:30~13:00  
   
 講演Ⅰ   13:00~14:30  
  演題    「私の歩んできた小児歯科」
  講師     谷 光明先生 (本会第11・12・16代会長)
   
 講演Ⅱ   15:00~16:30 
  演題    「東京臨床小児歯科研究会と私」
  講師     梶井美香先生 (本会第8代会長)
   
 新年会   17:15~ 
  場所     八重洲バルVELDE~ヴェルデ~
   




2014年11月24日  高山先生

 高山基比古先生

 第3代東京臨床小児歯科研究会会長の高山基比古先生がご逝去されました。
 落合先生とともに当会を牽引してくださった高山先生のご冥福を心よりお祈りいたします。

 (東京臨床小児歯科研究会 第3代会長 昭和54年度~56年度)



2014年10月5日(日)  平成26年度秋期例会

 平成26年度秋期例会のお知らせ

 日時  平成26年10月5日(日) 13時~17時
 場所  中央大学駿河台記念館 570号室
   
 講演Ⅰ   13:00~16:00  
  演題    「ハイリスク患者への接し方の基本的考え方と歯科における病診連携」(part2)
  講師     佐野晴男先生 (昭和大学客員教授)+研修医の先生
   
 講演Ⅱ   16:00~17:00 
  演題    「まさかの時、その命助けられますか?」
           ―救急救命 AEDの使い方、エピペンの使い方など実習―
  講師     佐野晴男先生 (昭和大学客員教授)+研修医の先生
   




2014年7月19日(土) 軽井沢サマーセミナー

 平成26年 東京臨床小児歯科研究会 軽井沢サマーセミナーのお知らせ

  「舌小帯短縮症の考え方 ― 統一見解を目指して」 高木裕三
 舌小帯短縮症は嚥下、構音などの機能を傷害するとの指摘があるが、その実態は必ずしも明確になっておらず、対処法にも筋層まで深く切断するものから、表面のみ裂くような処置までさまざまである。
 この古くて新しい舌小帯の問題を、助産師さん、小児科医、耳鼻科医、小児歯科医、言語聴覚士など様々な立場の先生方が、日本小児保健協会主催(8月17日(日)13時~東京医科歯科大学鈴木章夫記念講堂 公開シンポジウム)でお話しくださいます。
  それに先立ち、サマーセミナーで、高木裕三先生(東京医科歯科大小児歯科学名誉教授)にお話していただけることになりました。
 また、公開シンポジウムでは口腔外科の先生が入っておらず、岩手医大の杉山教授にもいらしていただき、口腔外科医としての立場のお話も伺えると思いますので、皆さんのスキルアップのためにも是非ご参加ください。
 高木先生には「低位乳歯」「象牙質形成不全」の病態、対処などのお話もしていただこうと考えております。

 日時   7月19日(土)~21日(月・祝)
 場所   軽井沢プリンスホテル・ウェスト コテージ
     〒389-0193 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢
 集合   19日(土)午後5時・ 軽井沢プリンスホテル・ウェスト・コテージ
 会費   50,000円 宿泊費朝食付き
   
【 講演 】   
19日(土)    
  19:00~   「舌小帯短縮症の考え方 ― 統一見解を目指して」  
         東京医科歯科大学名誉教授(小児歯科学)       高木裕三 
 時間があれば   「小児歯科医として、0からできる睡眠呼吸障害の予防 ― 長期管理症例をとおして」  
         小肩敏江   会員 
   
20日(日)   
 午前中   19日にやり残したことがあれば、討論会
 午後    自由時間 
 19:00~   「新生児の救急救命」                今村由紀   会員
 20:00~   「地域でおこなう障害者歯科」            西国領俊子  会員
 21:00~   「フッ化物の保険収載項に関連して―フッ化物応用の化学的アプローチ 
         眞木 吉信  東京歯科大学社会歯科学教室教授 
   
21日(月・祝)   朝食後自由解散

◎ 日本小児歯科学会専門医・認定医の研修単位、日歯生涯研修単位の対象となります。
◎ 当セミナーで発表なさった先生は、専門医更新時に申請できます。

★「歯と口から健康を考える会」(大阪中道先生中心)の先生方とレクレーションでゴルフを予定しております。
19日(土)20日(日)21日(月)の3日間行いますので、ゴルフ希望の先生は、島田まで希望日ともにお知らせください。
★20日昼食は、旧軽井沢「ピレーネ」を予定しています。こちらもご希望の先生はお知らせください。
飛び入り参加は無理ですので、よろしくお願いいたします。





2014年8月17日(日)  公開シンポジウム「舌小帯短縮症の考え方」

 公開シンポジウム「舌小帯短縮症の考え方」のお知らせ

 日本小児保健協会のサイト
  (公開シンポジウムの開催要領(PDF)がダウンロードできます)

 日時   平成26年8月17日(日)  13時~16時30分 
 場所   東京医科歯科大学 鈴木章夫記念講堂 (M&Dタワー 2F) 
 参加費   2000円 
 定員   400名 
   
 主催   公益社団法人 日本小児保健協会 
 担当   小児科と小児歯科の保健検討委員会 

 【プログラム】 

 1.シンポジウム開催趣旨説明 
                     小児科と小児歯科の保健検討委員会委員長      前川喜平 

 2.保健・医療現場での舌小帯短縮症に関する動向 
   ・小児保健での状況      東京慈恵会医科大学名誉教授(小児科学)      前川喜平 
   ・歯科での状況         全国小児歯科開業医会前会長              荻田修二 

 3.哺乳・嚥下機能からみた舌小帯短縮症 
   ・助産師の見解         アールアンドワイ母乳育児相談室            福田良子 
   ・小児耳鼻咽喉科医の見解 国立成育医療センター耳鼻咽喉科医長         守本倫子 
   ・小児科医の見解       東京女子医科大学名誉教授(小児科学)        仁志田博司 
   ・海外の動向          国際医療福祉大学熱海病院小児外科・小児科教授  伊藤泰雄 
   ・指名発言:国外のガイドラインについて 
                     東京医科歯科大学名誉教授(小児歯科学)       高木裕三 

 4.構音・舌運動からみた舌小帯短縮症 
   ・言語聴覚士の見解     東京医科歯科大学歯学部附属病院言語治療外来   壬生美智子 

 5.総合討論とまとめ 




2014年6月8日(日)  平成26年度夏期例会

 平成26年度夏期例会のお知らせ

 日時  平成26年6月8日(日) 10時~16時
 場所  中央大学駿河台記念館 570号室
   
 講演Ⅰ   10:00~13:00  
  演題    「ハイリスク患者への接し方の基本的考え方と歯科における病診連携」(第1部)
  講師     佐野晴男先生 (昭和大学客員教授)
   
 講演Ⅱ   14:00~16:00 
  演題    「STが実施している嚥下評価・指導について」
  講師     関 初穂先生(北里研究所病院リハビリテーション技術科)
   

  佐野晴男先生のご講演(第2部)は、10月5日(日)秋期例会になります。



2014年3月23日(日)  平成26年度春期特別例会

 平成26年度春期特別例会のお知らせ
  (日本ティップエッジ矯正研究会と共催)

 日時  平成26年3月23日(日) 10時~16時(受付9:30より)
 場所  中央大学駿河台記念館 285号室
 会費  事前振込(3月15日まで) 会員10000円 会員外15000円
   それ以降     会員13000円 会員外18000円
   
    10:00~11:00  
  演題    「Ⅱ期治療における Tip-Edge Technique の効果」
  講師     宮島邦彰 先生
   
    11:00~16:00 
  演題    「21~25日間で上顎劣成長の改善ができる反対咬合の治療法」
  講師     ジェニー・チェン・チャン先生
   

詳しくは、下のパンフレットをご覧ください。
2014 3 23東京臨床小児歯科研究会.pdf へのリンク



2014年1月29日(水)  落合先生

 落合靖一先生

 当会の創設者であられる落合靖一先生が、平成26年1月29日(水)午前8時22分にご逝去されました。当会から、お花とご香典をお供えさせていただきましたことご報告させていただきます。
 残念ですが、心よりご冥福をお祈りいたします。落合先生が、私たち小児歯科医に残してくださったものは、本当にたくさんあり、落合先生が残してくださったものをきちんと子どもたちのために引き継いでいけるように、東京臨床小児歯科研究会も、会として学んでいきましょう。

 (東京臨床小児歯科研究会 初代会長 昭和42年度~48年度)



2014年1月19日(日) 演題変更 平成26年度総会・新年例会&新年会

H26年度総会・新年例会&新年会のお知らせ

 日時  平成26年1月19日(日) 13時~17時(新年会17時~19時)
 場所  東京国際フォーラム G405
 会費  新年会&例会 会員10000円 会員外15000円
   例会のみ   会員3000円 会員外5000円
   
 総会   13:00~13:15  
   
 講演Ⅰ   13:15~14:45  
  演題    「徳川将軍親族の遺骨──大奥の実態を探る」
  講師     馬場悠男 先生(国立科学博物館名誉研究員)
   
 講演Ⅱ   15:00~17:00 
  演題    「小児の睡眠呼吸障害」(仮題)
  講師     外木守雄 特任教授(日本大学歯学部口腔外科学教室第1講座)
   
 新年会   17:30~19:30 ビストロランプラント(丸の内) "Bistro l'Empreinte"
   



2013年10月6日(日) 平成25年度秋期例会

平成25年度秋期例会のお知らせ

 日時  平成25年10月6日(日) 13時~17時
 場所  東京国際フォーラム G404
 会費  会員3000円 会員外5000円
   
 講演Ⅰ   13:00~14:45  
  演題   「人類進化と顎顔面構造-歯と顎の自然な姿を探る-」
  講師   馬場 悠男先生( 国立科学博物館名誉研究員)
   
 講演Ⅱ   15:00~16:45 
  演題   「健康小児医学の進歩:ワクチンと生活習慣病予防を中心に」
  講師   須磨崎 亮先生(筑波大学大学院 人間総合科学研究科
医学医療系・小児科教授)
   



2013年6月30日(日) 夏期例会
 日時  平成25年6月30日(日) 13:00~17:00
 場所  東京国際フォーラム G408
 会費  会員3000円 会員外5000円
   
 講演Ⅰ   13:00~15:00  
  演題    「歯科心身医学という仕事 」
  講師     豊福 明先生(東京医科歯科大学歯科心身医学教室教授)
   
 講演Ⅱ   15:00~17:00 
  演題    「口腔疾患を内視鏡でミル」
  講師     式守道夫先生(朝日大学歯学部口腔外科学教室教授)
   



2013年4月14日(日) 春期例会
 日時  平成25年4月14日(日) 13:00~17:00
 場所  中央大学駿河台記念館 320号
      〒101-8324 東京都千代田区神田駿河台3-11-5
      TEL 03-3292-3111(記念館事務室)
 会費  会員3000円 会員外5000円
   
 講演Ⅰ   13:00~15:00  
  演題    「音声言語の発達 」(子どもの言葉の獲得)(仮題)
  講師     麦谷綾子先生(NTT コミュニケーション科学基礎研究所)
 講演Ⅱ   15:00~17:00 
  演題    「子どものアレルギー疾患について 」(仮題)
  講師     海老澤 元宏先生
(国立病院機構相模原病院 臨床研究センター アレルギー性疾患研究部)
   

駿河台記念館へのアクセス



JR中央・総武線 御茶ノ水駅下車、徒歩3分
東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水駅下車、徒歩6分
東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅下車(B1出口)、徒歩3分
都営地下鉄新宿線 小川町駅下車(B5出口)、徒歩5分



2013年1月20日(日) 総会・新年例会・新年会
 日時  平成25年1月20日(日) 13:00~17:00
 場所  東京国際フォーラム G410
 会費  新年会&例会 会員10000円 会員外12000円
例会のみ    会員3000円 会員外5000円
   
 総会   13:00~  
   
 講演Ⅰ   13:30~14:30  
  演題    「医療安全管理2013」
  講師     三輪全三(東京医科歯科大学小児歯科学教室講師)
 講演Ⅱ   14:40~16:40 
  演題    「混合歯列期の咬合育成」
  講師     森山啓司(東京医科歯科大学矯正学教室教授)
   
 新年会   GINTO銀座店(ZOE銀座5階 03-3538-6600)
   




2012年10月14日(日) 秋期例会
 平成24年 東京臨床小児歯科研究会 秋期例会のお知らせ
 日時  2012年10月14日(日) 13:00~17:00
 場所  中央大学駿河台記念館 680号室
      〒101-8324 東京都千代田区神田駿河台3-11-5
      TEL 03-3292-3111(記念館事務室)
 会費  会員3000円 会員外5000円
   
 講演Ⅰ   13:00~15:00  
  演題    「読み聞かせは心の脳にひびく」
  講師     泰羅雅登教授 (東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科
顎顔面頸部機能再建学講座(認知神経生物学)・脳統合機能研究センター)
 講演Ⅱ   15:00~17:00 
  演題    「歯科診療で活かすCT画像の基礎知識
 ~CTと歯科用CBCTの違い、CT画像の見方~」(仮題)
  講師     岩田 洋先生(日本歯科大学附属病院歯科放射線・口腔病理診断科)
   

中央大学駿河台記念館について
駿河台記念館は中央大学の創立百周年を記念し、教育・研究の場として、また学生・卒業生(学員)・教職員間の交流並びに一般市民の学習等にも利用できるよう、多目的な施設として設置されました。 この記念館は、地下2階、地上7階建で360名を収容する国際会議も可能な会議室から、10名程度の少人数にも適した小会議室まで、17の教室・会議室があります。

駿河台記念館へのアクセス



JR中央・総武線 御茶ノ水駅下車、徒歩3分
東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水駅下車、徒歩6分
東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅下車(B1出口)、徒歩3分
都営地下鉄新宿線 小川町駅下車(B5出口)、徒歩5分



新刊案内

「維新の若きサムライ、一井正典とその時代」
著者 松本晋一 (熊本県人吉市開業)
発行元 熊本県歯科医師会
 〒860-0863 熊本県中央区坪井2-4-15
 TEL 096-343-8020
 FAX 096-343-0623
 http//www.kuma8020.com

「小児歯科臨床」誌7月号「続・鎌倉便り」の中にも登場いたしました天皇の歯科医一井正典をご存知でしょうか?
明治19年にアメリカに渡り歯科の勉強をし、日本に帰国後、明治大正昭和3天皇の歯科の侍医となった一井先生の足跡を、平成5年に郷土史家渋谷敦さんがアメリカに調査に出かけ、平成6年に著者松本先生は、フィラデルフィアとポーランドに飛び確かめられ、今回出版の運びとなりました。
「維新の若きサムライ、一井正典とその時代」は書店では販売していませんので、ご興味ある先生は、直接熊本県歯科医師会にお問い合わせお願いいたします。




2012年9月15日(土) 湘南セミナー

 平成24年 東京臨床小児歯科研究会 湘南セミナーのお知らせ

 梅雨の候、会員の皆様にはご盛栄のこととお慶び申し上げます。
 さて、今年のサマーセミナーは例年の軽井沢から湘南国際村センターに場所を移し、“食育”がメインテーマです。湘南の海(ヨット)や山(ゴルフ)、古都鎌倉などを楽しむリフレッシュタイムも予定しております。多数のご参加をお待ちしております。
 日時  9月15日(土)~17日(月)
 会場  湘南国際村センター
 Tel. 046-855-1800  Fax. 046-855-1816 <24時間受付>
 〒240-0198 神奈川県三浦郡葉山町上山口1560-39
 URL. http://www.shonan-village.co.jp/
 集合  15日(土)18時  湘南国際村センター ロビー
 会費  15,000円 宿泊費 10,000円×2泊
   
【 日程 】  
15日(土)   13:00~22:00 第2研修室
18:00~19:00   夕食 (カフェテリアオーク) (時間に間に合わない先生は、弁当申し込みも可)  
19:00~21:00  食育「 赤ちゃんから学んでいる事」    会員 つくば市開業 石田房枝 
21:00~22:00  「 母子健康手帳のフッ化物応用に関する質問項目(1歳6か月と3歳)
に従った科学的な保健指導」         東京歯科大学教授  眞木吉信
   
16日(日)   9:00~22:00 会議室使用可
 7:30   朝食 (カフェテリアオーク)
*自由時間   朝食後 ヨットでクルージング ゴルフ(葉山国際) 鎌倉散策など  
12:00~   昼食 (カフェテリアオーク) 
15:30~17:00   「コーンビームCTや顕微鏡の話」  東京医科歯科大学歯内療法 和達礼子
17:30~19:00   懇親会 (ホワイエ) 
19:30~20:30   「(幼児期の食育トピックス)」 甲府市開業 昭和大非常勤講師 武井啓一  
20:30~21:30   「歯・口の動きから考える食育支援」    日本歯科大学准教授 福田雅臣  
   
17日(月・祝)   9:00~12:00 会議室使用可
 7:30~   朝食 (カフェテリアオーク)
 9:30~   「口の機能を守る3つの生活習慣」 (株)大阪ガス健康開発センター 中道 哲
12:00~   昼食 (カフェテリアオーク) 後 解散 
   
   
◎ 日本小児歯科学会専門医・認定医の研修単位、日歯生涯研修単位の対象となります。





2012年7月8日(日) 夏期例会(会場変更)

 平成24年 東京臨床小児歯科研究会 夏期例会のお知らせ

惜春の候、皆様ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は会へのご協力厚く御礼申し上げます。 下記の要領で夏期例会を行います。摂食嚥下を基礎からもう一度考えようということで企画させていただきました。是非ご参加ください。
 日時  2012年7月8日(日) 13:00~17:00
 場所  東京国際フォーラムG410G602に変更
 会費  会員3000円 会員外5000円
   
 講演Ⅰ   13:00~  
  演題    「摂食嚥下の解剖学」
  講師     阿部伸一先生(東京歯科大学解剖学講座教授)
 講演Ⅱ   ~17:00 
  演題    「小児歯科臨床に役立つ摂食嚥下の基礎知識」
  講師     向井美惠先生(昭和大学口腔衛生学教室教授)
   



2012年3月25日(日) 春期例会(プログラム変更)

 平成24年 東京臨床小児歯科研究会 春期例会のお知らせ

 H24年度総会&新年例会も無事終わり、執行部も新たにスタートいたしました。
 26号会報も出来上がりましたので、順次発送させていただいてます。昨年の東北大震災に際しまして、あしなが育英会東日本大震災基金に会報予算分を寄付させていただきましたため当号は外部発注でなく担当役員による手作りです。稚拙な仕上がりですがご一読下さい。
 今年は、事業計画にもありますように、2泊3日の湘南セミナーを予定しております。日々診療で疑問に思うことや、悩みなど夜通し話してみませんか?ご自分の症例を発表して会員の先生方の意見も聞いてみたい、なども大歓迎です。
 又、お呼びしたい講師や聞きたい演題などありましたら、ご遠慮なく執行部にお知らせ下さい。
 本年度も例会、セミナーへの多数の先生方のご出席をお待ちいたしております。
 日時  2012年3月25日(日) 13:00~17:00
 場所  東京国際フォーラムG404
 会費  会員3000円 会員外5000円
   
 講演Ⅰ   13:00~  
  演題    「今 味覚教育が必要なわけ
    ―幼児期における味覚教育の実践を通して―」
  講師     武井啓一(東京医科歯科大学・昭和大学非常勤講師)
 講演Ⅱ   14:30~17:00 
  演題    「H24年度診療報酬改定」
  講師     下重千恵子(社保支払基金審査委員、本会会員)
   



2012年1月27日 新役員

 新年度の東京臨床小児歯科研究会 役員構成
会長  島田陽一郎 
監事  谷 光明   澤野 宗重 
副会長 鏡 宣昭   高松 美雅 
庶務  岡村 毅   五十川伸崇   小肩 敏江 
会計  相田 孝雄  高野 暢子 
記録  林 芳隆   西国領俊子 
学術  神戸 千恵  吉中 律    伊藤三智子   緒方りか 
 以上16名   

よろしくお願いいたします。




2012年1月15日(日) 新年総会

 平成24年 東京臨床小児歯科研究会 総会・新年例会・新年会 のおしらせ

    向寒の候、先生方にはますますご盛栄のこととお慶び申し上げます。
 下記要領で新年例会を開催いたします。
 H24年はすばらしいスタートが切れますようにまずは新年例会参加から始めましょう!!
 日時  2012年1月15日(日) 13時 ~
 場所  東京国際フォーラムG605
 会費  会員10000円 会員外15000円
(例会のみ)会員3000円 会員外5000円
   
 総会   13:00~13:15 
 講演Ⅰ   13:15~14:45 
  演題    「歯の破折とその診断」
  講師     和達礼子先生(東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究所助教)
 講演Ⅱ   15:00~17:00 
  演題    「惑星誕生の現場に迫る、ALMAと『はやぶさ』」
  講師     平松正顕先生 (国立天文台ALMA推進室助教)
   
 新年会   17:00~  「東天紅 国際フォーラム店」
   
和達礼子
  年々歯の破折の症例を目にする機会が多くなっているような気がなさいませんか?
歯科材料や技術の進歩、あるいは患者さんの要望により、以前は抜歯されたような脆弱な歯も保存されるようになりました。 このこと自体は喜ばしいことではありますが、破折により終末を迎える歯が確実に増えてきているように思われます。 先生方も、かつて自院で装着した補綴物の支台歯が破折し、再来院されるケースに遭遇されたことがおありかと存じます。 とりわけ、私費補綴物では頭の痛い問題です。 歯の破折、とりわけ垂直性歯根破折の問題点は、診断の難しさにあります。 今回は、 歯根破折の診断を中心にお話をいたします。

平松正顕(電波天文学の研究者)
 宇宙からやってくる電波を観測し星が生まれ来る様子を探っている研究者です。
たまには、我々も宇宙の誕生に思いをはせ、壮大なロマンの旅に出かけてみましょう。




2011年10月2日(日) 秋期例会

 平成23年 東京臨床小児歯科研究会 秋期例会 のお知らせ

   お待たせしました。秋期例会を下記の要領で行います。
   皆様万障お繰り合わせのうえ、ご参加ください。
 日時  2011年10月2日(日) 13時 ~
 場所  東京医科歯科大学M&Dタワー【変更】9F大学院講義室4
 御茶ノ水門から入り、正面の医科新病棟左に入り、
 医科新病棟とM&Dタワーの間の通路を通り、
 M&Dタワー北側入口よりお入りください。
 会費  会員3000円 会員外5000円
   
講演Ⅰ   PM1:00~3:00 
演題    「子どもの特性~小児医療の現場から」
講師     田中恭子 (順天堂大学医学部 小児科・思春期科学教室 准教授)
   
講演Ⅱ   PM3:00~5:00 
演題    「保護者に伝えるキシリトールの知識」
講師     福田雅臣 (日本歯科大学生命歯学部 衛生学教室 准教授)
   





2011年7月16日(土) 軽井沢サマーセミナー

 平成23年 東京臨床小児歯科研究会 軽井沢サマーセミナーのお知らせ

 *今年も節電の軽井沢でディスカッション三昧! 来年は湘南国際村の予定です。
 日時  7月16日(土)~18日(月・祝)
 場所  軽井沢プリンスホテル・ウェスト コテージ
     〒389-0193 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢
 集合  16日(土)午後5時・ 軽井沢プリンスホテル・ウェスト・コテージ
 会費  12,000円 宿泊費 20,000円×2泊
   
【 講演 】   
16日(土)    
  6:00~   「哺乳類の掟と健康作り」 
         中道 哲    大阪歯科大学非常勤講師 
  8:00~   「確実なラポール形成
  ―なんだか話したくなるコミュニケーション」 
         神戸 千恵   会員 
   
17日(日)   
  午前中    自由討論
  1:00~   「私の矯正遍歴―やっとたどり着いた健康につながる矯正」 
         石田 房江  会員 
  4:00~   「保護者の悩みにどう答える」 
         眞木 吉信  東京歯科大学社会歯科学教室教授 
  8:00~   「粘膜疾患をミル」 
         杉山 芳樹  岩手医科大学口腔外科学教室教授 
   
18日(月・祝)   朝食後自由解散
   
◎ 日本小児歯科学会専門医・認定医の研修単位、日歯生涯研修単位の対象となります。






2011年6月26日(日) 夏期例会

 平成23年 東京臨床小児歯科研究会 夏期例会 のおしらせ

    なかなか落ち着きませんが、明るい日差しに希望の光が垣間見えるような気がします。
   標記の案内ですが、今年度発行予定の会報を簡略化して捻出した200,000円をあしなが育英会に寄付する手続きをとりますことも併せて報告いたします。
 日時  2011年6月26日(日) 13時 ~
 場所  東京国際フォーラムG410
 会費  会員3000円 会員外5000円
   
 講演Ⅰ   PM1:00~3:00 
  演題    歯科医療の「安全管理」を考える
  講師     平田創一郎先生 (東京歯科大学社会歯科学教室准教授)
   
 講演Ⅱ   PM3:00~5:00 
  演題    歯の埋伏、萌出遅延の診断と治療(仮題)
  講師     末石研二先生 (東京歯科大学矯正学教室教授)
   
  *「安全管理」に関する研修は、医師法により毎年受講することが義務付けられております。
   多数のご出席をお待ちしております。





2011年4月10日(日) 春期例会(変更)

 平成23年 東京臨床小児歯科研究会 春期例会 日程・講演内容変更のおしらせなど

 諸般の事情により、春期例会の日程、講演内容を変更いたします。
 日時  2011年4月10日(日) 13時 ~
 場所  東京国際フォーラムG408
 会費  会員 3000円 会員外 5000円
   
 講演Ⅰ   
  演題     「神経伝達物質と発達障害」
  講師     竹内義博先生(滋賀医科大学小児科学教室教授)
   
 講演Ⅱ   
  演題    口腔育成~成育の要は鼻呼吸
      …機能を調えなければ育てられない…
  講師    杉山道男先生((医)すぎやま矯正歯科(新潟市))
   


* 岩手医大杉山芳樹先生の「粘膜疾患をミル」は軽井沢サマーセミナ-にて講演していただきます。

* 軽井沢サマーセミナーは例年通り海の日の連休(7/16~7/18)に変更させていただきます。

* 今年度会報発行の予定ですが、希望者にはメール発信またはプリントアウトしたものを配布することし、冊子としては次回合併号として発行、印刷代相当を東日本大地震の義援金とさせていただきます。

* 暗いニュースばかりですが、我々にとって明るいトピックです。
当会初代会長にして「日本における小児歯科医学のパイオニア」落合靖一先生が2月25日、御本を上梓なさいました。
勿論沢山の著作ある先生ですが、今回は小説です!  しかもパガニーニのバイオリン協奏曲第4番の発見にまつわる興味深く感動の名品です。名品というのは変ですが装丁からグイっと引き込まれるから名品です。名文であるのは皆さんご存知の通りですから。
深夜叢書社から出版です。すぐ2回、3回読めるからやっぱ名品です。 是非ご一読を!
「魔曲の幻影」http://www.shinyasosyo.co.jp/01ochiai.htm

東京臨床小児歯科研究会会長 島田陽一郎
 



2011年3月27日(日) 春期例会は4月10日に延期されました

 平成23年 東京臨床小児歯科研究会 春期例会のおしらせ
  日時
 
2011年3月27日(日) 13時15分 ~ 16時45分
  場所
 
東京国際フォーラムG408

  会費
 
会員 3000円 会員外 5000円
   
  講演Ⅰ
 
13:15~15:00
   演題
  
   「粘膜疾患をミル」
   講師
 
   杉山芳樹先生(岩手医科大学口腔外科学教室教授)
   
  講演Ⅱ
 
15:15~16:45
   演題
 
   口腔育成~成育の要は鼻呼吸

       …機能を調えなければ育てられない…
   講師
 
   杉山道男先生((医)すぎやま矯正歯科(新潟市))
   




2011年度事業計画


 1)新年例会
  日時:H23年1月16日(日) 11時から14時30分
 
 2)春期例会(日程・講師変更
  日時:H23年4月10日(日)
        竹内義博(滋賀医科大学小児科学教室教授)
               「神経伝達物質と発達障害」
        杉山道男(すぎやま矯正歯科)「口腔育成~成育の要は鼻呼吸」

  日時:H23年3月27日(日)
        杉山道男(すぎやま矯正歯科)
        杉山芳樹(岩手医科大学口腔外科教授)「クイズ粘膜疾患」(仮題)
 
 3)夏期例会
  日時:H23年6月26日(日)
 
 4)サマーセミナー(日程変更
  日時:H23年7月16日(土)~18日(月、海の日)
        杉山芳樹(岩手医科大学口腔外科学教室教授)「粘膜疾患をミル」
 
 5)秋期例会
  日時:H23年10月2日(日)
 
  ※上記日程で、本年度は例会を開催する予定です。
 スケジュールを、当会例会の為に空けておいて下さるようお願い申し上げます。
 
 ※各日程とも演題、講師はだいたい決まっておりますが、今最終調整中です。
  会員の皆様の中で、ご希望の演題、講師等ありましたら、若干融通がききますのでお早めに役員の方にお知らせください。よろしくお願い致します。
 




2011年1月16日(日) 新年例会

 平成23年 東京臨床小児歯科研究会 新年例会のおしらせ
 日時  2011年1月16日(日)11時から14時30分
 場所  ビストロ備前2F(JR御茶ノ水駅聖橋口徒歩1分)
℡03-3295-8538
http://www.bistrobizen.com/
 会費  会員15000円 会員外17000円
   
 演題  「小児歯科と音楽療法」
 講師   NPO法人ミュージックasパレット(略称MAP)
http://homepage3.nifty.com/MAP/
どんな場面で音楽療法が使われているのかの紹介から、実際の音楽療法、また音楽療法と小児歯科との接点をお話し下さり、実際に小さな楽器を使って体験してもらう参加型例会を企画しております。
昼食付きです(フレンチ)。



2010年10月3日(日) 秋期例会

 平成22年 東京臨床小児歯科研究会 秋期例会のおしらせ
 日時  2010年10月3日(日) 13時~17時
 場所  東京国際フォーラム G405
 会費  会員・衛生士3000円 会員外5000円
   
演題1  13時~15時
 演題  「特殊疾患と口腔」
 講師   中村 全宏先生(東京都立東部療育センター歯科医長)
   
演題2 15時~17時
 演題  「クリアプラスチックアプライアンスによる新しい矯正治療」
 講師   渡辺 和也先生 (武蔵野市 渡辺矯正歯科)
クリアアライナーは金泰元(ソウル市開業)先生が開発なさったブラケットを使わない革命的矯正システムです。クリアアライナーが日本に紹介されて4年がたちました。クリアアライナーは、ヨーロッパをはじめとする世界各国に普及しておりそのシステムも進化を続け、臨床への応用範囲も広がってきました。最新情報や、トピックを伺いたいと思います。
   



2010年7月17日(土) 軽井沢サマーセミナー

 平成22年 軽井沢サマーセミナーのご案内

 時に初夏の日射し肌を刺す頃となりましたが、会員の皆様には、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
 さて、今年も軽井沢サマーセミナーを下記の要領で開催させていただくこととなりました。 ご家族、ご友人お誘い合わせの上、ご参加下さい。
 日時  7月17日(土)~19日(月・祝)
 場所  軽井沢プリンスホテル西館コテージ(セミナー、宿泊とも)
 会費  ¥10,000 (会員外¥13,000)
 宿泊費  ¥17,000 (一泊朝食付)×2
   
 【7月17日(土)】
演題1  18時~
 演題  「簡便なセファロ分析法」
 講師   澤野 宗重先生(会員)
   
演題2 20時~
 演題  「リスクコントロール・デンティストリーのすすめ」
 講師   眞木 吉信先生(東京歯科大学社会歯科学研究室教授)
   
 【7月18日(日)】
演題3  15時~
 演題  「くちびるで顎を守る」
 講師   中道 哲先生(大阪歯科大学非常勤講師)
   
演題4 16時~
 演題  「実例で学ぶ医療事故・外傷」
 講師   杉山 芳樹先生(岩手医大口腔外科学教室教授)
   
演題5 20時~
 演題  「1期治療、『何を治すのか』」(仮)
 講師   杉山 道男先生(すぎやま矯正歯科)
   
*午前中は懇親ツアー(先着8名)
メルシャン軽井沢美術館(『小さなルーヴル美術館』展)
  - ウィスキー蒸留所 見学
  - 昼食(ピッツエリア ラ・ロカンダ・デル・ピットール軽井沢予定)
◎余った時間でいろいろと情報交換を!

【7月19日(月・祝)】
 リフレッシュデー(自由解散)



2010年6月27日(日) 夏期例会について

 6月27日(日)に平成22年 東京臨床小児歯科研究会 夏期例会が開催されましたが、連絡の行き違いで佐藤先生がお見えになりませんでした。 出席なされた先生方には多大なご迷惑をおかけしました。申し訳ありません。

 替わりの臨時例会を、佐藤先生をお招きして開催することを計画しています。詳細が確定しましたら、またご連絡いたします。




2010年6月27日(日) 夏期例会

 平成22年 東京臨床小児歯科研究会 夏期例会のおしらせ
 日時  2010年6月27日(日)13時00分~17時まで
 場所  東京国際フォーラム G405
 会費  会員・衛生士3000円 会員外5000円
   
演題1  13時~14時
 演題  「歯ブラシに起因すると思われる
口腔内および口腔周囲の外傷についての調査」
 講師   伊藤三智子先生(当会会員)
   
演題2 14時~17時
 演題  『発育期の不正咬合とその予防的治療アプローチ』
 講師   佐藤貞雄先生(神奈川大学矯正学教室教授)
   



2010年3月28日(日) 春期例会

 平成22年 東京臨床小児歯科研究会 春期例会のおしらせ
日時 2010年3月28日(日)14時00分~18時まで
場所 東京国際フォーラム G502
会費 会員・衛生士3000円 会員外5000円
   
演題1 14時~16時
 演題 「口腔顔面痛…その痛み本当に歯が原因ですか?」
 講師   井川雅子先生
(静岡市立清水病院口腔外科・米国口腔顔面痛学会認定医)
   
演題2 16時~18時
 演題 「平成22年度診療報酬改定説明会」
 講師   下重千恵子先生
(社保審査委員・しもしげ小児歯科・本会会員)
   

口腔顔面痛…その痛み本当に歯が原因ですか?
 歯科大学では教わらなかった“歯痛の原因”
レントゲンで異常がないのになぜ歯に痛みを訴えるのか? 
講 師  井川 雅子先生(静岡市立清水病院口腔外科)

痛みの解決はわれわれ一般臨床医にとって、患者さんの信頼を得る上でも極めて大切なことです。講師の井川雅子先生は、日本で7人しかいない、米国口腔顔面痛学会認定医で痛みの診断についてのエキスパートです。また日本顎関節学会の認定医でもあり、口腔顔面関係の痛みに関して、先生方の明日からの臨床に必ず役立つと確信しております。
ふるってご参加くださいますようお願いいたします。

 講師からのメッセージ

1)群発頭痛は上顎最後臼歯の激痛と自覚されるため、患者が歯科を受診し、抜歯されてしまうことで有名な頭痛です。

2)三叉神経痛は発作性の電撃様疼痛を特徴とする神経痛ですが、歯髄炎との誤診で抜髄されてしまうことが少なくありません。

3)舌咽神経痛の患者は、大開口時痛の顎関節部の“激痛”を主訴に歯科を受診することがあります。臨床像も顎関節症と酷似しています。

4)非定型歯痛は、X-Pでは何の異常もないにもかかわらず患者が歯の痛みを訴え続けるため、何ヶ月も根管治療を行ったあげく、抜歯されてしまうことが多い疾患です。痛みの原因は中枢にありますから、歯の治療では治りません。治療の第一選択は三環系抗うつ薬による薬物療法です。

5)歯科治療をきっかけにめまいや頭痛、気分の落ち込みなどの不定愁訴を訴え始めた患者さんをかかえてはいませんか?このような症状は精神科医学的な知識で説明可能な場合が多く、身体表現性障害・うつ病・人格障害などの概念が役立ちます。無用な治療や訴訟を回避する「歯科医自身の危機管理」のためにも必要な知識です。

講演では上記の疾患の鑑別法と治療についてお話しさせて頂きます。
上記は特に頻度が高い疾患ですから、一人の歯科医が一生の間になんども遭遇しているはずです。先生はこのような患者さんが来院されたら、速やかに的確な診断ができ、かつ主訴の解決ができますか?




2010年1月21日 新役員会

 新年度の東京臨床小児歯科研究会 役員構成
会長(学術) 島田陽一郎 
副会長(渉外) 鏡 宣昭 
副会長(記録・広報)   高松美雅 
副会長(庶務・会計)   小肩敏江 
監事 谷 光明  澤野宗重 
委員(渉外) 林 芳隆  伊藤三智子  五十川伸崇
委員(記録・広報) 神戸千恵  岡村 毅  西国領俊子
委員(庶務・会計) 相田孝雄  緒方りか  高野暢子

よろしくお願いします。




2010年1月17日(日) 新年会

 東京臨床小児歯科研究会総会および新年例会
日時 平成22年1月17日(日)14時~
総会 14時~14時半
講演会   15時~17時 小西行郎先生 「子どもの発達と脳科学」
新年会 17時から~
場所 総会、講演会、新年会ともに帝国ホテル雅の間
会費 講演会のみ 5000円  講演会&新年会 15000円
  新年会のみ 12000円



2009年12月 地域単位の研修会認定

東京臨床小児歯科研究会会員各位

早いものでカレンダーもあと1枚を残すのみとなりました。デフレスパイラルに入りそうな日本経済は大丈夫でしょうか?当会に明るいニュースが一つ、(やっと?)当会の講習会が「地域単位の研修会」として登録されました。
これからは当会例会への参加が専門医、認定医の研修単位として申請できます。皆様どうぞ積極的に会への参加お願いいたします。

(昨年(2009年、平成21年)5月1日以降に当会の講演会などに参加された方は、専門医・認定医の研修単位として1年間5単位が申請できます。 資格更新時に自己申告です)

 

附表1 教育研修単位基準(専門医申請時に必要な単位数)
附表2 生涯研修単位基準(認定更新時)

1小児歯科関連の学会および研修会での発表あるいは参加
 3)小児歯科に関連する学会大会または地域単位の研修会 注4
  (イ) 発表者(共同発表者は含まない) 10
  (ロ) 参加者 5

注4:専門医認定委員会に以下の条件を証明する書類を添えて申請し認定されなければならない。ただし参加単位は1年間で5単位を上限とし、発表単位は1年間で10単位を上限とする。
 (1)「会員数」が30名以上の場合は30%以上あるいは20名以上の専門医および認定医を有している。
 (2)「会員数」が30名未満の場合は10名以上の会員数で60%以上の専門医および認定医を有している。
 (3)機関誌を発行している。
 (4)定期的な研修会を開催している。
 (5)規約が存在する。




2010年01月24日 本サイト制作中-2


旧サイトにあったコンテンツのうち、会長挨拶・お知らせ・事業内容・名簿を整備して一般公開しました。
掲示板は廃止して、メーリングリストに移行しました。資料(講演抄録集)の整備はいましばらくお待ちください。
画像・イラストや他のコンテンツなど、素人に出来る範囲で充実させていきたいと思います。 ご意見をお寄せください。

旧サイトにリンクを張っていただいている先生方は、新サイトのほうに張りなおしていただけると幸いです。
旧サイト http://www.torinken.com → 新サイト http://www.torinken.net
末尾の「com」を「net」に変更してください。

                                   林
メール:( hayasi.y@torinken.net )
      (全角"@"は半角"@"に変えてください)




2010年01月 本サイト制作中


2009年(平成21年)3月20日に、東京臨床小児歯科研究会の旧ウェブサイトは閉鎖しました。
4月ごろから無料の所を使って、仮のサイトで練習を続け、9月からはここ、さくらのレンタルサーバーを借り、ドメインを取って、本サイトの制作を開始しました。
ウェブサイトの制作は初めての経験なので、手間取っています。
少しずつ内容を復活させていますので、いましばらくお待ちください。

                                   林